渋谷区の「千駄谷なかよし園」の園児が踊っているのは、手話の動きを取り入れたダンス、「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」です。
来年、東京で開催される聴覚障害がある人たちのスポーツの国際大会、「デフリンピック」をきっかけに手話への理解を深めてもらおうと都がつくりました。
およそ1分半のダンスの中には▽両手の人さし指を向かい合わせて折り曲げる「こんにちは」や▽こぶしを2回、力強く下ろす「頑張れ」と伝える手話の動きが取り入れられています。
踊った園児は「ダンスは難しくなかったです。『ありがとう』という手話がわかりました」と話していました。
都によりますと、手話通訳士は全国におよそ4000人いるものの、数は不足しているということで、都はこのダンスを都の公式YouTubeに公開して、手話の理解促進を図り、通訳士の確保につなげたいとしています。
デフリンピックで手話への理解を 園児が手話ダンスを披露 東京
時間: 13/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1986
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 関越道 高速バスとトラックなど3台からむ事故 15人搬送 軽傷
- 「北陸応援割」の2回目 石川県内のみを対象に始まる
- 羽田空港衝突事故 消防医療検証 休暇中で職員など十分集まらず
- 軽乗用車と乗用車が正面衝突 0歳児が死亡 4人が大けが 長野
- 広島 福山 クリニックに軽乗用車突っ込む ガラスなどで4人けが
- 宮崎空港 不発弾爆発 宮崎 仙台 福岡 那覇空港で緊急調査へ
- 皇居「乾通り」の一般公開始まる 桜の見頃を前に 3月31日まで