去年3月、京都府亀岡市の通称、保津川で、観光客と船頭合わせて29人が乗った川下りの舟が岩にぶつかって転覆し、全員が川に投げ出され、船頭の男性2人が死亡したほか、当時8歳から64歳までの乗客合わせて19人が低体温症や打撲などのけがをしました。
舟には亡くなった船頭のほかにも2人の船頭が乗っていて、このうち後方にいた37歳の船頭が事故の直前に川に落ち、舟はそのあと、岩にぶつかったということです。
このため警察は、この後方にいた船頭が、十分な体勢を取らずに漫然とかじを取ったことでバランスを崩して川に落ち、舟を操縦困難な状態にさせたとして、業務上過失致死傷の疑いで22日、書類送検しました。
船頭は警察の調べに対し「操船時の体勢やこぎ方に問題があり、重心を船内にとどめられなかった」などと容疑を認めているということです。
会社では事故のあと、舟の改良や安全性の高い救命胴衣の導入など再発防止策を講じた上で、事故のおよそ4か月後に運航を再開しています。
京都 保津川下り転覆死亡事故 直前に川に落ちた船頭を書類送検
時間: 22/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1067
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 去年の合計特殊出生率 過去最低 厚労省「必要な取り組み加速」
- 旧ジャニーズ新会社「本格業務開始」被害者の補償・経営分離は
- 新幹線で出張 追加料金でCO2排出量実質ゼロに JR東海・西日本
- 陸自仙台駐屯地の自衛官 逮捕 10代女性の家に侵入し性的暴行か
- “自宅の庭でクマとにらみ合うこと10分”福井の男性が恐怖語る