国土交通省によりますと、今月22日、長崎空港から中部空港に向かっていた全日空372便、ボーイング737型機が和歌山県の上空を飛行中、機内の気圧を保つための与圧系統に不具合が発生し、気圧が低下したということです。
このためパイロットは機体を緊急降下させるとともに客室の酸素マスクを出して対応し、4500メートルほど降下した高度3000メートルあたりで機内の気圧は正常範囲内になり、その後、中部空港に着陸しました。
この旅客機には乗客乗員104人が乗っていて、乗客7人と客室乗務員4人のあわせて11人がけん怠感やめまいなどを訴えたということです。
国の運輸安全委員会は、事故につながりかねない重大インシデントとして、27日、事故調査官2人を機体がある中部空港に派遣し、原因の調査を始めることにしています。
このトラブルについて全日空は「お客様や関係者の皆様に、ご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。今後、関係機関による調査に全面的に協力します」とコメントしています。
全日空機 機内の気圧低下で緊急降下 11人が体調不良訴える
時間: 27/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1347
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 全国の空き家 過去最多の900万戸に 住宅全体の13.8% 総務省
- 沖縄 読谷村「10・10空襲」から80年 慰霊碑の前で犠牲者追悼
- 相模原「津久井やまゆり園」19人殺害事件から8年 施設で追悼式
- 石川県 遺族の同意得て地震で亡くなった人の氏名など公表へ
- タリーズ オンラインストアで不正アクセス サービス停止を発表