2018年5月、和歌山県田辺市の会社社長、野崎幸助さん(当時77)が自宅で急性覚醒剤中毒で死亡したことをめぐり、元妻の須藤早貴被告(28)が覚醒剤を摂取させて殺害したとして、殺人などの罪に問われています。
10月1日開かれた7回目の裁判では、覚醒剤の密売に関わっていたという人物が検察側の証人として出廷しました。
この人物は、野崎さんが死亡するおよそ1か月前の2018年4月に携帯電話で注文を受け、田辺市内で元妻とみられる女性と会ってその場で覚醒剤を手渡したと証言しました。
一方、弁護側は、覚醒剤を入手したとされるのは別の人物で、証人は運んだだけであり、本当に覚醒剤だったかどうかは分からないのではないか、などと主張しました。
元妻は無罪を主張していて、判決は12月12日に言い渡される予定です。
紀州のドン・ファン殺害事件 覚醒剤 “密売” の関係者出廷
時間: 01/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1284
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- 滋賀 伊吹山でパラグライダー落下 操縦していた60代女性けが
- 介護施設の送迎車燃える 56歳と101歳の2人が全身にやけど 長野
- 秋篠宮ご夫妻と悠仁さま 全国高校総合文化祭の展示をご覧に
- 春闘での賃上げ率 平均5%超維持 中小企業も高水準 連合が集計
- 警察庁長官 福島第一原発を視察 警戒力高める考え示す
- 「排出量取引制度」運営など担う新組織が業務開始