博覧会協会は、大阪・関西万博で来場者が会場に持ち込めるものについて検討を進めてきましたが、その最終案の内容が関係者への取材で分かりました。
この中では、セキュリティー対策の強化や食中毒対策を理由に、弁当をはじめとした食品の持ち込みを原則として禁止する方向で調整を進めています。
ただ、ベビーフードや修学旅行向けの弁当などの持ち込みは認めるほか、アレルギーや宗教上の理由で食事制限がある場合についても持ち込みを認める方向です。
万博の会場内には、60以上のレストランやカフェなどが設けられるほか、コンビニも出店する予定ですが、博覧会協会は、一日当たり最大で20万人を超える来場者を想定していることから、今後、食事に伴う混雑を緩和するための対応を検討することにしています。
2005年の愛知万博では当初、弁当の持ち込みは原則として禁止されていましたが、来場者からレストランへの行列に関する苦情が寄せられ、当時の小泉総理大臣が見直しを指示するなどした結果、家庭で調理されたものにかぎり弁当の持ち込みが認められるようになりました。
大阪・関西万博 会場内への食品の持ち込み 原則禁止で最終調整
時間: 11/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1156
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 台湾海峡通過の海上自衛隊の護衛艦 5か国による共同訓練に参加
- 高級ブランドの偽物販売か 64歳露天商を書類送検 東京 葛飾区
- 「餃子の王将」社長銃撃事件 実行役の被告 裁判で無罪主張へ
- 「震災復興特別交付税」9月分は498億円 去年より10億円減
- 2人死亡のアパート火災 23歳住人 放火の疑いで逮捕 岐阜 高山