連続企業爆破事件は昭和49年から50年にかけて過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こしたもので、三菱重工や三井物産、それに間組など海外に進出していた企業が次々と標的にされ、12件の爆弾事件が相次ぎました。
「東アジア反日武装戦線」のメンバーの1人、桐島聡容疑者(70)は、このうち昭和50年に東京・銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。
捜査関係者によりますと、容疑者とみられる男が25日、神奈川県内の病院に入院していることが分かり、身柄を確保したということです。
警視庁が確認を急ぐとともに男から事情を聴いています。
桐島聡容疑者か 身柄確保 70年代の連続企業爆破事件で指名手配
時間: 26/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1950
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 中国籍の2人を書類送検 「警察拠点」と指摘の建物に事務所
- ネットバンキング悪用の不正送金 SNSで実行役募ったか
- SNSで他人名義口座譲り受け疑い 北海道と宮崎の容疑者2人逮捕
- 日本経済新聞の女の記者逮捕 ストーカー規制法違反疑い 警視庁
- 成田空港会社 新たにハンドリング会社を誘致 15日から業務開始