6日午前6時半ごろ、大阪 西成区橘にある南海電鉄高野線の西天下茶屋1号踏切で、2両編成の電車と乗用車が接触する事故がありました。
乗客10人と乗用車を運転していた50代の男性にけがはありませんでしたが、南海電鉄によりますと、電車が通過する直前に下りていた遮断機が上がったということです。
踏切は西天下茶屋駅から30メートルほどの場所で、電車の運転士が遮断機が上がったことに気付き、非常ブレーキをかけて停車しました。
南海電鉄が原因を調べた結果、現場から600メートル余り離れたところで5日夜行われた線路の枕木を交換する工事でミスがあり、電車の振動などによって踏切の装置に誤った信号が送られていたことが分かったということです。
この事故の影響で、高野線は汐見橋と岸里玉出の間の上下線で運転を見合わせていましたが、南海電鉄は応急的な処置を行い、およそ10時間後の午後4時半すぎに運転を再開しました。
南海電鉄は今後、改めて線路の工事を行うとともに、条件が似たほかの場所についても点検を行うなど、再発防止の対策を進めることにしています。
大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動
時間: 06/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1189
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 新宿タワマン殺人事件 女性が以前経営の飲食店の客を起訴
- 東京 千代田区 官製談合事件の初公判 元部長が起訴内容認める
- 東京 小平 スーパー駐車場で車が暴走 1人死亡 70代運転手逮捕
- 天皇陛下が静養中に撮影されたご一家の写真などを公開 宮内庁
- 小学校の校庭で素足で運動会の練習 児童5人やけどか 群馬 富岡
- 豪から成田行きJAL機 飛行中大きく揺れ4人けが 乱気流か
- 「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省