羅臼町の沖合では6日、10頭以上のシャチの群れが流氷に囲まれて動けなくなっている様子が、トドなどの調査をしていた民間業者のドローンによって撮影されました。
映像を見た東京農業大学の小林万里 教授は、群れの中に子どものシャチも交じっていたとしたうえで「流氷に取り囲まれたためシャチが海面から頭を出して息継ぎをする場所を周りに見つけられず、泳ぐ能力が低い子どもを置いていけないのではないか」と指摘しました。
これを受けて、羅臼町では7日、午前と午後の2回、職員を派遣して、現場の様子を確認したところ、陸上からはシャチの姿は見えなくなっていたということです。
町によりますと、7日朝になって、密集していた流氷がいくぶんゆるんでいるように見えたということで、「確かなことはわからないが、シャチは昨夜からけさにかけて脱出できたのではないか」と話しています。
釧路地方気象台によりますと、現場周辺は依然として、海流に流されて南下してきた流氷に広い範囲が覆われているということです。
流氷に囲まれたシャチ 姿見えず「脱出か」北海道 羅臼町沖合
時間: 07/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1597
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- JR飯田線の踏切 列車と乗用車が衝突 1人死亡 先頭車両一部脱線
- 【ライブカメラ】高速道路 下りの渋滞始まる 新幹線や空の便も
- 愛媛同僚女性殺害の被告 上告退け無期懲役の判決確定へ 最高裁
- 埼玉 嵐山町 川で友人と泳いでいた21歳男性 溺れ死亡
- 堀江貴文さんかたる偽広告を見た女性 約1億円の詐欺被害 大阪