西原崇被告(41)は6年前、今治市で職場の同僚だった当時30歳の女性の首を絞めたうえ、わいせつな行為をして殺害したとして、殺人と強制わいせつ致死の罪に問われました。
1審の松山地方裁判所はわいせつの目的を認めず懲役19年を言い渡しましたが、2審の高松高等裁判所がこの判決を取り消し、1審をやり直すよう命じました。
やり直しの裁判で松山地方裁判所は、「被害者とのメッセージのやりとりなどから被告は被害者に好意があったと認められる」などとしてわいせつの目的を認めて無期懲役を言い渡し、2審も同じ判断をしました。
これについて弁護側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の石兼公博裁判長は、3日までに上告を退ける決定をし、無期懲役の判決が確定することになりました。
愛媛同僚女性殺害の被告 上告退け無期懲役の判決確定へ 最高裁
時間: 03/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1429
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 落語家パワハラ裁判 元師匠に80万円支払い命じる判決 東京地裁
- ロシアへの不正輸出 大阪の会社への振り込み 複数のロシア人か
- 福島 2人をトラックではねて殺害 無期懲役の判決確定へ 最高裁
- りんご輸出虚偽書類容疑で逮捕 販売会社2人を不起訴 東京地検
- “親 離婚後の子どもに遺族基礎年金を”厚労省 制度改正検討へ