「オレオレ詐欺」などの被害額は去年、全国で440億円余りに上り、調布市内でも過去最も多い1億9000万円余りとなり深刻な状況が続いています。
調布市は、ことし6月ごろから市内の高齢者世帯を対象に詐欺のおそれがある通話内容をAIが判別する機器を自宅に設置する場合に費用の全額を助成する方針を固めました。
機器は家の固定電話に接続し、事前に登録した家族や知人の電話番号以外からかかってきた内容に「還付金」や「口座」といった、詐欺につながることばが含まれていると自動で家族のスマートフォンなどにショートメッセージで注意喚起が送られます。
さらに、この機器では詐欺電話に応じてしまったような場合に、事前に録音した家族の肉声で「誰と何の話していたのか」などを問いかける電話を詐欺電話の直後に自動でかけ、その応答を文字化して家族に通知することも検討しています。
市はまずは100世帯ほどに設置して効果を検証したいとして、機器の工事費や利用料など関連経費を盛り込んだ新年度の当初予算案を27日に開会する市議会に提出することにしています。
高齢者の詐欺被害防止 AI機器設置を全額助成へ 東京 調布
時間: 21/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1068
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 「西山ファーム」元副社長逮捕 果物販売うたった投資詐欺事件
- 石川県 被災者に交通系ICカード配布 システム活用し支援
- 福島第一原発の処理水 4回目の海への放出を開始 東京電力
- 大阪・関西万博 海外パビリオン「タイプX」 最大9棟建設へ
- 寺の境内でプロレス リング上で特殊詐欺の被害防止を呼びかけ