総務省が発表した家計調査によりますと、ことし5月に2人以上の世帯が消費に使った金額は29万328円で、実質で前の年の同じ月より1.8%減りました。
減少は2か月ぶりとなります。
内訳を見ますと、▽支出の割合が大きい「食料」は、物価高を背景に支出を抑える傾向が続いていることに加え、野菜の生育不良による値上がりも影響し、3.1%減少しました。
また、▽「教養娯楽」は8.4%減りました。
このうち「外国パック旅行費」が53.8%の減少と大きく落ち込んでいて、円安が進む中、大型連休などを利用して海外旅行に出かけるのを控える動きが広がったと見られます。
一方、▽「教育」は新型コロナ対策で行っていた大学の授業料を減免する措置の利用が減り、支払いが増加したことなどから9.3%増えました。
5月家計調査 実質消費で前年同月比1.8%減 減少は2か月ぶり
時間: 05/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1621
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 橋幸夫さん ファンの声など受け 引退撤回し歌手活動の再開発表
- 長野日報社 サイバー攻撃受け紙面減などの影響 復旧は来月中旬
- 電動キックボード事故防止へ プロレスラーが交通安全呼びかけ
- 東北新幹線 連結部分近くの装置に数ミリほどの異物みつかる
- “中小企業も高水準の賃上げを” 連合が東京 有楽町で演説