昨年度予算をめぐっては、財務省が各府省庁の決算の内容を精査する作業を進めていて、7月中にも公表する見込みです。
このうち防衛省の決算について、林官房長官は10日午前の記者会見で、支出の必要のない「不用」となった額が1300億円程度になる見通しを明らかにしました。
その理由として、契約額が予定を下回ったケースや、人件費などで想定した人員と実際の数に差が出たことなどを挙げたうえで、「歳出予算額に対する不用の割合が例年と比べて高いものではない」と説明しました。
そして、防衛力強化に5年間で総額43兆円を確保する方針について、「必要となる防衛力の内容を積み上げて、現行の防衛力整備計画として具体化している」と意義を強調するとともに、「毎年度の予算編成において合理化を徹底し、予算の効果的・効率的な執行に努めていく」と述べました。
防衛省の昨年度決算 「不用」額は1300億円程度見通し 官房長官
時間: 10/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1942
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 暴力団「工藤会」トップ きょう2審判決 市民襲撃の4事件
- 子どもの食物アレルギー 教職員が対処法学ぶ研修会 相模原
- 福岡 豊前で住宅全焼 2人遺体で見つかる 住人の80代夫婦か
- 小林製薬「紅麹」問題 健康食品に使用の原料は同じ株から製造
- 最高裁長官 “刑事裁判での公判前整理手続きの長期化が課題”
- 「2024年問題」物流業界で配送効率高める取り組み広がる
- 海自ヘリ2機墜落事故 潜水艦探知前の段階で衝突した可能性も