東京出入国在留管理局成田空港支局によりますと、今月9日から18日までの10日間に成田空港の国際線を利用した人はおよそ88万4000人で、去年の同じ時期に比べて21%増加しました。
また、過去最高だったコロナ禍前の2019年と比べると、84%まで回復しました。
このうち日本人の利用者はおよそ35万1400人でコロナ禍前の60%程度にとどまる一方、外国人の利用者はおよそ53万2600人と過去最多となり、全体を底上げしているということです。
行き先では、韓国が18%で最も多く、次いで中国が14%、アメリカと台湾が12%となっています。
東京出入国在留管理局成田空港支局は「海外からの利用者は今後も増えると予想され、出入国に関する業務を円滑に行って需要に対応できるよう努めていきたい」としています。
お盆休みの国際線利用者数 コロナ禍前の8割余に回復 成田空港
時間: 27/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1182
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 蔵王山系で登山の2人動けず 1人意識不明
- 「雪の中から携帯の音が」落雪巻き込まれたか 男性死亡 北海道
- 岐阜 関 板取川 男性が溺れ死亡 友人とキャンプ場に
- 石川県内公立高の一般入試願書受け付け開始 来月6・7日に試験
- 発達障害の通級指導 都内4割以上の自治体で数か月程度の遅れ
- 香川 さぬき市の住宅で火事 焼け跡から2人の遺体見つかる
- 山東省済寧市任城区:「信託制」不動産が居住区の良い統治への道を開拓