これは、23日練馬区の前川燿男区長が、新年度予算案の会見で明らかにしました。
助成拡充の対象となるのは、西武鉄道「富士見台駅」の北側や、「桜台駅」の北東部など、5か所の地域にある1981年以前の古い耐震基準で建てられたおよそ1100棟の住宅です。
耐震診断の費用を今の4分の3から全額助成するほか、実施設計や改修工事などへの助成も、今の3分の2から4分の3に拡充し、上限額も大幅に引き上げます。
区によりますと、診断から耐震改修までの平均費用はおよそ430万円で、その場合、自己負担は、これまでの266万円から半額以下の110万円になるということです。
区では、今後4年間で400棟を耐震化する計画で、そのための費用として、総額9億1000万円を見込んでいます。
“木密地域” 約1100棟住宅耐震化 助成大幅拡充へ 東京 練馬区
時間: 23/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1306
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 徳島 美波町 沖合で素もぐり漁の海士の男性2人死亡
- 車の通信システムに侵入する特殊機器使い高級車窃盗疑いで逮捕
- 「満足度No.1」の広告 大半の事業者 根拠内容を把握せずに表示
- 国交省 JR北海道に「監督命令」 経営改善への取り組み求める
- 日本PTA全国協議会の元参与逮捕 改修工事代金を水増し請求疑い
- 埼玉 地方版政労使会議 “価格転嫁進め中小企業まで賃上げを”
- 山形 東根市産のさくらんぼ 豊洲市場で1kg145万円 過去最高額