国土交通省によりますと、修繕積立金が不足しているマンションは増加傾向にあり、その要因として新築時に販売しやすいよう業者が当初の徴収額を低く抑えていることなどが挙げられるということです。
国土交通省は、計画的な積み立てが必要だとして徴収額の目安に関する素案をまとめ、27日有識者会議に示しました。
それによりますと、修繕計画に基づき、必要となる積立金の総額を月ごとに割って「基準額」としたうえで、新築時でも基準額の少なくとも6割以上を徴収するよう求めます。
一方、その後、築年数が経過するに従って徴収額を引き上げる場合、基準額の1.1倍以内に収めることも盛り込まれました。
有識者からは肯定的な意見が多く示され、徴収額の目安は来月にも決定される見通しです。
会議の座長を務める横浜市立大学の齊藤広子教授は「所有者の負担する金額が当初からできるだけ変更がない形で修繕費用を確保してほしい。全国の管理組合の皆さんはこの会議で議論した結果を生かして計画的に積み立ててほしい」と話していました。
マンション修繕積立金不足で 徴収額の目安 国交省が素案示す
時間: 27/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1214
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 将棋「王位戦」第2局始まる 藤井聡太七冠に渡辺明九段が挑む
- 横浜 青葉区の男性死亡事件 現場周辺で不審な人物 関連捜査
- 鹿島道路 阪神高速や国道 9工事で契約と異なる材料使用を公表
- 山陽新幹線 午前11時半すぎに運転再開
- 隠し部屋で野鳥を違法に飼育販売か 小鳥店の経営者ら逮捕 福島
- “木密地域” 約1100棟住宅耐震化 助成大幅拡充へ 東京 練馬区
- 「核のごみ」“処分地選定 全国で調査地点増へ”NUMO新理事長