日本学生野球協会によりますと、菰野高校の当時61歳の前監督は、練習試合でミスした部員に昼食をとらせずに2時間にわたり坂道でダッシュをさせたほか、ノック中にミスした部員に対し3、4メートルの距離でノックをして腕を負傷させるなど、不適切な指導を行ったということです。
また「殴らせろ、殴ってくださいと言え」など暴言を吐いたほか、体罰も行ったとして、日本学生野球協会は6日の審査室会議で前監督を謹慎7か月とする処分を決めました。
菰野高校は春夏合わせて4回の甲子園出場経験があり、ことしの夏の甲子園には監督を交代して出場していました。
このほか、不祥事が疑われる事案に関する調査や報告に繰り返し応じなかったとして、校長や監督などが謹慎処分を受けていた、岩手の盛岡誠桜高校について、これまでの経緯などを改めて審議した結果、校長を無期謹慎の処分としたことを明らかにしました。
三重 菰野高校野球部の前監督 不適切指導で謹慎処分
時間: 06/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1748
推奨
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 健康保険組合 今年度の収支 6578億円赤字の見通し
- 水俣病救済めぐる集団訴訟 きょう判決 熊本地裁
- 免疫低下している人の新型コロナ診療の注意点など 初の指針案
- 乗用車が駐車場のフェンス土台に衝突 70代夫婦が死亡 静岡
- 富山 交番襲撃事件から6年 1審の裁判員裁判 今後やり直しへ